お久しぶりです!がっきーですヽ(´▽`)/
滅多にブログをアップしないためか、毎回更新するたびに”お久しぶり”と言っているような気がします…(;´∀`)
そんなことはさておき… ヾ(・∀・;)オイオイ! オイチャウノカヨ…
皆様はどんなGWを過ごされたのでしょうか✩
がっきーも”それなりに”充実したGWでしたよ (^_^;) ソレナリッテ…
GW中、一箇所だけ建物見学に行ってきたのでご紹介いたします♪
兵庫県美方郡香美町にある、建築家 安藤忠雄氏設計の「木の殿堂」です✩
素人撮影のため、建物の良さが全然伝わりません(笑)
建物の形状は円筒形で、中心に吹抜があります。(シフォンケーキのような形をしていますよ♪)
「森と海と太陽」をテーマにした博物館・学習館だそうです。
車で行きましたが、なかなか遠かったですね~(ーー;)
結構山の上にあり(それもそのはず、標高654mのところにあるんだとか…)すぐ横には但馬高原植物園もあるような自然豊かな場所にありました。
この吹抜から見る青空は最高!!
どうしてもこの吹抜部分のブリッジを渡ってみたかったのです!(本当はブリッジの上で寝転んで空を見たかったけど…)
安藤忠雄氏といえばコンクリートのイメージが強く、木材(杉材)を多用した建築物は珍しいですが、吹抜の底には水盤があり、安藤建築の特徴もしっかり表現されていました。
少し前に近くを通りかかった時は季節的に雪深くて訪問を断念しましたが、これだけ美しかったら雪が積もったところも見てみたかったですねー(´∀`)
今回は時間の関係で外観しか見学出来ませんでしたが、内観も素晴らしいみたいなので今度こそゆっくり内観も見学したいと思います!
入館料は無料なので、皆さんも是非訪れてみてくださいね✩
グルグル山道なので運転に自信の無い方や車酔いにはご注意を~ヾ(゚ω゚)ノ゛ マタネ!